gunma-u.ac.jp
HTTP/1.1 200 OK 类型:text/html 修改日期:2012年04月19日 12:23:41 接受单位:字节 网页标记:"8044f33e41dcd1:0" 服务器:Microsoft-IIS/7.5 访问时间:2013年10月22日 15:50:12 文件大小:1233 页面编码:utf-8
Boxer inside Copyright ©uep All rights reserved. http://uep.media.gunma-u.ac.jp/ Last-modified: 2011-08-23 (火) Category:Home (Total 102 items) « 6-10 | 1-5 [日記/2011/August] Lion で TeX を簡単に使うには (ptexliveからの移行) / 2011-08-23 (火) TeXShop だけ(つまり学生に布教するため)で良ければ、こちらの通りで完璧である(私は加えてLion版のTeXShopをインストールしている)。私は YaTeX を使いたいので、このエントリでは、以前整備した ptexlive の環境からの移行について述べる。 ;; .emacs.d/init.el ;; http://sakito.jp/emacs/emacsshell.html#path ;; より下に記述した物が PATH の先頭に追加されます (dolist (dir (list "/sbin" "/usr/sbin" "/usr/bin" "/bin" "/Developer/Tools" "/usr/local/sbin" "/usr/local/bin" "/usr/texbin" ;; 追加 ;"/usr/local/texlive/p2009/bin/x86_64-apple-darwin10.6.0" ;; コメントアウト ;(expand-file-name "~/bin") ;(expand-file-name "~/bin/gnuplot") )) ;; PATH と exec-path に同じ物を追加します (when ;; (and (file-exists-p dir) ;; (not (member dir exec-path))) (setenv "PATH" (concat dir ":" (getenv "PATH"))) (setq exec-path (append (list dir) exec-path)))) ---- .bash_profile 変更前 export PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/local/Cellar/python/2.7.1/bin:/usr/local/texlive/p2009/bin/x86_64-apple-darwin10.6.0:$PATH 変更後 export PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/local/Cellar/python/2.7.1/bin:/usr/texbin:$PATH [日記/2011/August] 転任はトリガーになる/メディアマーカー / 2011-08-21 (日) 転任するにあたり、できるだけ荷物は減らしたいので、不要な書籍やPDFがある論文は処分しています。書籍やCDの管理に役立つのが「メディアマーカー」というサービスです。私はUSBバーコードリーダーをPCに接続し、書籍のバーコードを読み込ませて自動登録しています。便利なことこの上ない。つまり、引っ越しの準備になってようやく購入した書籍の登録をしているというのが真相です。お恥ずかしい限りですが、このようなトリガーがなければ人間なかなか動けないものです。 [日記/2011/August] お世話になった皆様、群馬大学の学生諸君へ:転任のお知らせ / 2011-08-01 (月) 9月1日より、京都大学へ転任します。 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。こちらでの経験を活かし、今後とも教育研究と業務に励んで参りますので、引き続きよろしくご指導ください。 群馬大学の学生諸君、私の講義を受講してくれてありがとうございました。私は単科大学の出身なので、群馬大学の色々なカルチャーの学生に接することができ、この5年間本当に楽しかったです。京都にお越しの際は遠慮なく遊びに来てください(吉田南キャンパスの学術情報メディアセンター南館に勤務します)。 [日記/2011/June] It's All Text with Emacs23 / 2011-06-28 (火) Firefox 5 にバージョンアップしたらFiremacsが追従していないので仕方なく作業。 emacs.bat の作成。ここを参考にした。emacs-23.3\bin に作成する。 @echo off "%~dp0emacsclientw.exe" -na "%~dp0runemacs.exe" "%1" 既存のEmacsをサーバモードで起動する。init.elに次のように記述。 (if (locate-library "server") (progn (load-library "server") (server-start) )) It's All Text の設定で、エディタを emacs.bat に指定する。 [日記/2011/May] LaTeX Beamer でバックグラウンドに画像を使う / 2011-05-01 (日) ここを参考にした。 { \usebackgroundtemplate{\includegraphics[width=\paperwidth]{background.jpg}} \begin{frame} \frametitle{Title} \end{frame} } メニュー Home (107) About Me (4) 日記 (102) 予定 (1) 最近の記事 08/23 Lion で TeX を簡単に使うには (ptexliveからの移行) 08/21 転任はトリガーになる/メディアマーカー 08/01 お世話になった皆様、群馬大学の学生諸君へ:転任のお知らせ 06/28 It's All Text with Emacs23 05/01 LaTeX Beamer でバックグラウンドに画像を使う 04/30 FTTD構築事例をシンガポールで発表します 04/16 Emacs23 へ移行 04/13 CentOS 5.5 に rskkserv をインストール 日付別 «August 2011 SuMoTuWeThFrSa 123456 78910111213 14151617181920 21222324252627 28293031 アーカイブ 2011 (14) 2010 (13) 2009 (3) 2008 (4) 2006 (52) 2005 (16) フィード Powered by
© 2010 - 2020 网站综合信息查询 同IP网站查询 相关类似网站查询 网站备案查询网站地图 最新查询 最近更新 优秀网站 热门网站 全部网站 同IP查询 备案查询
2025-05-29 16:15, Process in 0.0100 second.