mondogrosso.com
域名年龄: 24年10个月25天HTTP/1.1 301 永久重定向 服务器:CloudFront 访问时间:2019年05月09日 07:45:16 类型:text/html 文件大小:183 连接:keep-alive 目标网址:https://www.mondogrosso.com/ 缓存代理:Redirect from cloudfront 代理服务器:1.1 cd9298825de9a9f64f66b3bc944bdd09.cloudfront.net (CloudFront) X-Amz-Cf-Id: sWTxj7ZOxjynXpaEOPYXP1jHvihZKwvQ7Wcgd8clwTRMyeJI3jXyIA== HTTP/1.1 200 OK 类型:text/html; charset=UTF-8 Transfer-Encoding: chunked 连接:keep-alive 访问时间:2019年05月09日 07:45:16 服务器:Apache/2.4.33 (Amazon) OpenSSL/1.0.2k-fips PHP/7.1.17 语言环境:PHP/7.1.17 Content-Security-Policy: upgrade-insecure-requests 缓存代理:Miss from cloudfront 代理服务器:1.1 34495c55f60f27eca144ba9ae780fd5c.cloudfront.net (CloudFront) X-Amz-Cf-Id: kbVEWW-zLwYqN_sC6bJODSVf7OIlsrjryF50u6sPsQAI7Qis-hL3jQ== 网站编码:UTF-8
mondo grossoHomeConceptInterviewReleaseNewsHistoryScheduleGoodsNEW ALBUMAttune / Detune2018.03.21 RELEASEDETAILiTunes 試聴・DOWNLOADConcept大沢伸一の音楽への挑戦の歴史とも呼べるMONDO GROSSO。2017年に放たれる14年振りのアルバムは、MONDO GROSSO 史上初となる “全曲日本語ボーカル曲“。大沢伸一のサウンドと多彩な作詞家、ボーカリストがMONDO GROSSO の音楽世界を彩る。「休止している間、日本の音楽シーンを見てきて、90年代に僕らが切り崩そうとしたJ-POPへの野心的な挑戦が滞っているのかなと。であれば、モンド・グロッソとしてその要素のひとつになりたいと思いました。日本とか海外とかをセグメントしないモンド・グロッソの視点で、敢えて日本語曲を作るという。リリックは日本語ですが、現在の日本の音楽シーンのことは逆に意識しないようにして曲を作る、そういうバランスで。」大沢伸一(TOKYO DAY OUTインタビューより)Interview大沢伸一『何度でも新しく生まれる』全曲インタビュー。01. TIME [Vocal:bird]ー 1曲目、盟友ともいえるbirdさんをゲストに迎えられています。歌詞で“何度でも新しく生まれる”というフレーズが印象的でした。アルバムタイトル『何度でも新しく生まれる』は、birdが書いた「TIME」の歌詞からとったんですよ。ー このシンプルなワードや歌詞に救われる人多いんじゃないかなと思いました。彼女にこの曲を投げてみて、どう返ってくるかが楽しみだったんですよ。結果、想像を超えていて驚かされましたね。時流の流れだとかいろんなものを超えて、音楽の存在感そのものに帰結しているんですね。そもそも、難しい曲じゃないですか? テンポが途中で変わったりだとか。それを、時間という概念に置き換えて歌詞に昇華させているところが天才的だなと思いました。ー 音楽そのものを歌っている歌詞。鳥肌が立ちますね。リズムが変わるフレーズも鳥肌ものでした。これも不思議なもので、実はこのアルバムのために書いた曲ではなかったんだけど、いろんな経緯があって残していた曲なんです。リズムが変わるところは、すごいアンチな発想なんですよ。EDMとかで、だんだんリズムが盛り上がっていくビルドアップする手法ってあるじゃないですか? 一番クライマックスで、逆をやってやろうと思ったんですよ。ー ひねくれていますね(笑)。テンポ下げちゃって、最後サビに来るところでドーンと重い感じにしようと作ったんです。いいでしょ?02. 春はトワに目覚める (Version2) [Vocal:UA]ー 2曲目、かつてタッグを組まれヒット曲を生み出してきたUAさんが参加という。歌声とサウンドが溶け合う感じが最高でした。これはある意味一番「TIME」と遠い曲ですよね。音像もそうですし。アルバムの振れ幅を最初にみせようと思いました。本来はヴァージョン1があって、言葉でいうとオルタナ的なサウンドだったんですね。もっと間引かれた、骨太な。でも、ヴァージョン2はテクノになっているんです。ディープハウスをニーナ・シモンでやったみたいな。最終的にはヴァージョン1を収録予定だったんですけど、アルバム完成前の最後の2週間くらいで変えちゃったんです。寸前までヴァージョン1でした。でも、何が正解とかないですからね。ヴァージョン1はiTunesの先行配信で聴けるので、アルバムの中で曲を入れ替えて聴き比べてみてください。それはそれで、なかなかいい感じに聴こえると思いますよ。ー UAさんはいかがでした?久しぶりでしたよね。僕の思っていることと同じことを考える人がいるんだなって印象でした。今回はあえて肩の力の抜けた歌い方ですよね。濃縮されたパワーというよりも、振り幅の自由さであったり、芳醇さが伝わる方が今の気分なんです。近いようなことを彼女も話していて。あまりたくさんの音を重ねたり、たくさんの声を重ねることもしなかったんですけど、それが彼女のモードと重なった瞬間ですね。ミニマル的なディープハウス、テクノハウスというアプローチで共存できているんじゃないかと思います。03. ラビリンス [Vocal:満島ひかり]ー 3曲目、現在は女優として大活躍の満島ひかりさんの参加がニュースで盛り上がりました。「ラビリンス」が出来上がる前に、チームから“満島ひかりさんは?”と提案があって。当然、凄い人だっていうことは知っていたのですか、改めて作品も観させていただいて。すんなりとそこは通りましたね。ー 時間軸が折り重なっていく、突き抜けすぎることない儚げなバランス感が絶妙なナンバーですよね。この曲のメロディーは、それこそスタッフとのミーティングでご飯食べているときに思いついて、iPhoneでボイスメモで残したんですよ。この曲ってメロディーはひとつだけなんです。ほとんどの人がこれに言及していただけないんです。サビでちょっと音階変わるんですけど、基本的にこのメロディーだけ。ー ループですよね。まさに「ラビリンス」感。金太郎飴みたいなものなんですけど。僕はそういうミニマルというか反復して繰り返して、世界が変わっていくというのが好きで。ほとんどの地球の事柄ってどんなサイクルであれループしているじゃないですか? 地球自体が回っていますからね。回りながら生まれて、死んでいくじゃないですか? そういうものと音楽ってリンクしていると思っていて。ぐるぐる廻りながら、どっかに進んでいるみたいなことが大好きなんですよ。ー ダンスミュージックの本質ですね。なんかそういう象徴的な曲をようやく日本語で作れたかな。生活的にも、基本的にはずっと同じことをしているのが好きなんですよ。毎日同じところで、同じメニューを頼むのが全然苦ではなかったりね。04. 迷子のアストゥルナウタ [Vocal:INO hidefumi]ー 4曲目、不思議なニューウェーヴ感あるナンバーで。これもともと、3年ぐらい前かな、Kindnessとコラボしようっていう話があって。2つくらい作ったスケッチのうちのひとつですね。INOさんの声がいいですよね。きっかけは(藤原)ヒロシくんのライブでご一緒させてもらって、お願いさせてもらいました。ー 歌詞は宮沢和史さんなんですね。世界観により深みが出る日本語詞で。以前、birdでもお願いしたことがあって。今回もお会いはできてはないんですけど、丁寧にやりとりさせていただきました。05. 惑星タントラ [Vocal:齋藤飛鳥(乃木坂 46)]ー 5曲目、楽曲のクールな世界観に、乃木坂46の齋藤飛鳥さんが参加という意外性あるコラボレーションで。昔からの知人経由で面白い子がいると紹介してもらいました。曲の世界観そのままに、宇宙人みたいな不思議な雰囲気を持った女の子で面白かったですね。ー 声、すごくハマりましたね。しかもこれは、作詞はTica•α、いわゆる、やくしまるえつこさんなんですよね。そ
© 2010 - 2020 网站综合信息查询 同IP网站查询 相关类似网站查询 网站备案查询网站地图 最新查询 最近更新 优秀网站 热门网站 全部网站 同IP查询 备案查询
2025-07-17 02:30, Process in 0.0093 second.